top of page
ナースの処方箋_ロゴ_5.png
ナースの処方箋_ロゴタイプ.png
七星喜代恵_トップ.png

七星 喜代恵

kiyoe nanahoshi

Library

作品紹介

ナースの処方箋​ 〜マインドフルネスシリーズVol.1〜 「質の高い眠り」

ナースの処方箋Vol1.png
オーディオブックの仕様

著者:七星喜代恵

ナレーター:七星喜代恵

配信日:2020年2月29日

長さ:1時間18分6秒

トラック数:5トラック(BGMあり)

トラック

1 はじめに

2 マインドフルネスとは?

3 眠る前の準備

4 【毎日行うための実践編】おやすみモードスイッチを入れる体操

5 【毎日行うための実践編】眠りの瞑想

ご案内

※添付されているPDFは、「おやすみモードスイッチを入れる体操」のご案内になります。

00:00 / 04:10

サンプルを聴いてみる

配信先
聴き放題プラン
201804021645478980.png
単品販売
201804021645478980.png
オーディオブックの紹介

忙しい現代人、質の高い眠りを取れている方は残念ながらほとんどいません。 質の高い眠りを取るには副交感神経のスイッチをしっかり入れることが大切です。短時間の睡眠でも質の高い眠りを取ることはできます。 

GoogleやAppleの創業者などが実践し、多くの経営者も取り入れている話題のマインドフルネス。最近では、NHKでも特集され注目が上がってきています。本オーディオブックでは、そのマインドフルネスのメソッドをはじめての方でも手軽に実践できるようにアレンジしてあります。

 

短時間でも質の高い睡眠=熟眠を叶えるだけでなく、科学的に証明された脳のトレーニングで仕事の効率アップや円滑な人間関係にも役立ちます。更にうつの予防、集中力アップ、アンチエイジング、そしてダイエットにも効果的です。

おやすみ前のひと時に心地よい眠りを誘いながら、ポジティブで効果的な思考回路づくりのトレーニングができ、自然治癒力も高まります!!忙しい方、ストレスの多い方が仕事もプライベートも充実させるのにピッタリの処方箋です。

人生を好転させるには、他人に干渉されず、自分だけのために使える睡眠タイムのクオリティをどのように高めるか?はとても重要な鍵になります。

Vol.1では、おやすみ前の環境を整えるのに効果的な体操とマインドフルネス瞑想、そしてシンギングボウルの1/fゆらぎ音で心地よく深い眠りに導きます。

★イヤホンやヘッドホンで聴いて頂けますと更に効果的です★ 

ナースの処方箋Vol1

Author

著者情報

七星 喜代恵

kiyoe nanahoshi

七星喜代恵_アイコン.png

1996年より看護師として内科、健康診断、精神科、人工透析、消化器外科、訪問看護師としてさまざまな現場で勤務。看護師を目指したきっかっけは、人と接することが好きであったこと、そして幼少時に身体が弱かったことから病気の成り立ちや生物学などに興味を持ったため。

その後、医療の知識と合わせて自身の食事、ライフスタイル、環境改善により、病弱体質を克服。心身ともに健康でいるためには、心の在り方が大切と痛感。その上で、原因となっている体内・体外の環境を整えることが大切と考え、人や生きもの、環境にやさしい暮らしを提案。食の安全、コミュニティ作り、地域活性化の3つを担うNPO法人を運営。 私たちの身体はまるで地球と同じ……腸内環境は土、血液やリンパは川、細胞は海、心は空気やオーラ。そう捉え、「人も地球も丸ごと健康に♪」を目指す。

現在は、看護師の経験と統合医療の知識を合わせて、その人らしさや自然治癒力を引き出すことをサポート。西洋医学や化学的根拠に基づく解説、分子栄養学や植物療法、マインドフルネス、量子力学など、さまざまな分野を活かした健康カウンセリングとシンギングボウルや音叉による音療法で自律神経のバランスを整えるセラピーを提供中。

経歴

正看護師 NPO法人かわごえ里山イニシアチブ 理事

NPO法人癒しの森 理事

日本メディカルハーブ協会 ハーバルセラピスト

日本シンギングボウル協会 シンギングボウルセラピスト

 

資格

NPOがんコントロール協会 ヘルシーフードコンシェルジュ取得

一般社団法人シードマイスター協会にて「種・土・農法」を学びスペシャルシードマイスター取得

bottom of page